放射線療法③ マジックで体に線を書くだけの通院
シェルの位置合わせのために胸元にマジックで線を書き黒いテープを貼られたのですが、それが消えてしまわないうちに上書きするからと、病院へ来るように言われました。
受付もとおさず、教授にも会わず、まっすぐ地下3階の放射線治療室へ行きました。
マジックで線を上書きし、黒いテープがかゆくないですか?と確認されて、5分足らずでこの日は終了です。マジックの線だけなら、自分で書くのになーー。
放射線治療としては最先端の病院なのに、なんだろう、この妙なアナログ感。
必要に応じてWEBで診察って、そろそろ取り入れてもいいんじゃない?
シェルだって、私から型をとらずとも、3Dプリンターで作れるんじゃない?
シンギュラリティ、技術的特異点についての本を今読んでます。
技術の進化は指数関数的成長をとげている、つまり、一昨年から去年の成長率と去年から今年の成長率を比べた場合、それは2倍ではなく10倍である、そして今年から来年にかけては100倍となる、という主張です。さらに、AIが人間の能力を超えたとき、技術は飛躍的に発展するそうです。
うーん、悪性リンパ腫なんて1日で治ってしまう日が来るのかも。
本日の治療費
なし
化学療法(抗がん剤)の副作用
指先の痛みが少なくなってきている
- 放射線療法① もう一度放射線療法を検討する
- 放射線療法② 型を作成
- 放射線療法③ マジックで体に線を書くだけの通院
- 放射線療法④ 治療スケジュール
- 放射線療法⑤ 1回目
- 放射線療法⑥ 2回目
- 放射線療法⑦ 3回目
- 放射線療法⑧ 4回目、高額医療費の支給3月分
- 放射線療法⑨ 5回目 保険
- 放射線療法⑩ 7回目
- 放射線療法⑪ 8回目 ウィッグ
- 放射線療法⑫ 9回目 映画
- 放射線療法⑬ 10回目 七夕の飾り
- 放射線療法⑭ 11回目 高額医療費の申請4月分
- 放射線療法⑮ 12回目 技術の発展って
- 放射線療法⑯ 13回目 味覚障害
- 放射線療法⑰ 14回目 味覚障害って。
- 放射線療法⑱ 15回目 味覚障害の診断
- 放射線療法⑲ 17回目 最後