3クール目② 「CHOP」
中一日開けてのCHOPです。
外来専用の化学療法室に着いてから、プレドニゾロンを飲みます。
前回の薬局でもらった錠剤は1日単位で子袋に入っていないので、12錠のプレドニゾロンをちまちまと押し出します。もらう場所によって形態が変わるんですね。
1クール目、2クール目と同様に、
吐き気止め「カイトリル」→「エンドキサン」→「アドリアシン」→「オンコビン」→利尿剤の順で点滴し、最後に「ジーラスタ」を皮下注射しました。
痛い痛いジーラスタ、皮下注射の中では量が少ない方なんですよと看護士さんになぐさめてもらいました。
化学療法を3クールで完了する人、6クールや8クールやる人はどう違うのか。
治療前にアザラシ先生に尋ねたときにも判然としない回答でした。
先生は6クールを前提としていたようなのですが、書籍や先生からもらった冊子には3~8クールと書かれています。3クールで終わる人は年配の方でしょう、でも、3クール目でいったん様子を見ましょう、ということになっていました。
さて、今3クール目なのですが、平然とアザラシ先生は次クールの予定を立てようとしているので、慌てて、今回で3クールおわりましたよね、様子を見るっていうことでしたよね、と訴えました。先生は、ああそうでしたね、とPET-CTの予約を取りました。
この先生、ほんとのんびりしてるな、大丈夫かな、と不安になる瞬間。
頭痛薬「カロナール」があまり効かないので、「ロキソニン」を出してくれました。
市販薬のロキソニンとどう違うんだろう?
時々歯が痛むのですが、痛くなったら歯医者さんに行っても問題ないそうです。
帰りは薬局でロキソニンをもらいました。
化学療法(抗がん剤)の副作用
だるさ開始
いつもの吐き気も開始
本日の治療費
4万円くらい
Other posts
- 3クール目① 「R」
- 3クール目② 「CHOP」
- 3クール目③ R-CHOPの翌日
- 3クール目④ R-CHOPの2日後 冷え取り
- 3クール目⑤ R-CHOPの3日後 トレペ選び
- 3クール目⑥ R-CHOPの4日後
- 3クール目⑦ R-CHOPの6日後
- 3クール目⑧ R-CHOPの7日後 地震
- 3クール目⑨ R-CHOPの8日後 歯痛
- 3クール目⑩ R-CHOPの11日後 口内が腫れた
- 3クール目⑪ R-CHOPの13日後 手先のしびれ
- 3クール目⑫ R-CHOPの14日後 バリカン
- 3クール目⑬ R-CHOPの15日後 味覚の変化
- 3クール目⑭ R-CHOPの18日後 PET-CT
- 3クール目⑮ R-CHOPの19日後 PETの結果